日記 【感想】学びを結果に変えるアウトプット大全 今回は、『学びを結果に変えるアウトプット大全』(著:樺沢紫苑さん)を読みました。本著書を読む前、自己啓発本を読んでも現実世界にほとんど活かすことができず、内容すら忘れてしまうことが多かったので、「学びを結果に変える」というタイトルに惹かれて... 2025.03.13 日記
日記 【感想】世界の一流は「休日」に何をしているのか 先日、元マイクロソフト役員である越川慎司さんが書いた『世界の一流は「休日」に何をしているのか』という本を読みました📖Amazon 書籍:版:そもそもこの本を読むに至った背景ですが、YouTubeを見ていた際、たまたまPIVOT公式チャンネル... 2025.03.05 日記
Zendesk Zendesk Exploreの100%積み上げグラフ作成ガイド|データ分析に活用 Zendesk Exploreで100%積み上げ棒グラフを作成する方法を初心者にもわかりやすく解説します!データを視覚化し、見やすいレポートを作成するための詳細な手順やカスタマイズのポイントを丁寧に紹介します。 2025.02.19 Zendesk
マクロVBA 【Excel VBA】Excelの待機処理の方法と解除テクニック|処理時間を最適化 処理に時間がかかるプログラムを作ったとき、意識すべきは下記の二点です。処理をなるべく早くする処理中であることが利用者にわかるようにする(Excelの処理中時に現れるクルクル(昔の砂時計))これらをVBAで実現するためには、明示的にプログラム... 2023.03.24 マクロVBA
便利機能 【便利機能】Outlookで祝日をカレンダーに取り込み、全て「外出中」に設定する 仕事でOutlookを使用している人も多いかと思いますが、皆さんは祝日の設定をどうしていますか?祝日がお休みである職種なら、一目で休みってわかるようにしたいですよね。ウォルト私は仕事柄、海外の人とやり取りする機会が多かったのですが、海外の人... 2023.03.24 便利機能
マクロVBA 【マクロVBA】Excelのアクティブシート上の全図形を一括選択する方法 シート上の全ての図形を一括削除したり、大きさを整えたりする際、一つ一つ図形を選択していませんか?シンプルなコードではありますが、ここではシート上の全ての図形を選択するコードを紹介します。ソースコードソースコードは以下になります。'-... 2023.02.20 マクロVBA
マクロVBA 【マクロVBA】Excelの列名と列番号を一瞬で変換する Excelで諸々関数組む時やVBA作成時、アルファベットの列名から列番号へ変換するのに手こずっていませんか?逆に列番号から列名変換もExcelに良く触れる人であれば必要になるケースもあるかと思います。毎度ググるのも面倒だと思うので、下記のコ... 2023.02.15 マクロVBA
マクロVBA 【マクロVBA】Excelの表示形式を文字列型、標準型に変更する エンジニアをしていると、0始まりのIDを目にすることがあります。Excelに入れると、Excelが勝手に数値と判断して0を自動で消してしまうこともあり、厄介なものです。ウォルト型を変えたり戻すのは簡単だけど、回数が多いし作業を少しでも簡略化... 2023.02.14 マクロVBA
マクロVBA 【マクロVBA】Excelに赤枠を挿入する 私は操作マニュアルをExcelで作る際、強調させるために枠で画像の一部を囲うことが良くあります。Excelで図形を毎回選択して作成するのは地味に時間がかかるので、赤枠を作るマクロを作りました。ソースコード以下、ソースコードになります。コピペ... 2023.02.13 マクロVBA
マクロVBA 【マクロVBA】Excelに付箋を挿入する Excelにちょっとしたメモを入れたいとき、コメントを入れたいとき、皆さんはどうしていますでしょうか。Excelには標準でコメント機能もありますが、人に共有するときには標準のコメントではなく、付箋のような図形でパッと目につく方法でメモしたい... 2023.02.12 マクロVBA